《色彩構成》色の表示(表色系)①

webデザインのこと

こんな人に読んで欲しい!
・「色の表示(表色系)」についてを知りたい人

こんにちは、「なゆた」です!
今回は皆さんに、「色彩構成」より「色の表示(表色系)」についてをお教えします!

色は白・黒・灰色の色味のない無彩色と、それ以外の色味のある有彩色に分けられます。さらに細かく色を整理・分類するための「色の物差し」の一つとして「色の三属性」と呼ばれる色相・明度・彩度があります。無彩色には色味がないので明度だけで表します。赤み、黄み、緑みなどといった色みの性質で分ける色合いのことを色相といいます。スペクトルの両端の赤と紫を丸くつないで、輪っかにしたものを色相環といいます。

色相環上で対角線上の位置にある色の関係を補色といいます。色の明るさを明度といって、高明度・中明度・低明度の3つに分けられます。明度を測るには明度(グレイ)スケールを使います。色の鮮やかさを彩度といって、高彩度・中彩度・低彩度の3つに分けられます。

無彩色には彩度がないんです。有彩色はさらに、最も鮮やかな純色純色に白だけを加えた明清色純色に黒だけを加えた暗清色純色に灰色だけを加えた中間色(濁色)の4つに分けられます。明清色中間色(濁色)は濁りがなく、くすんだ印象がないので清色といいます。

色相・明度・彩度を三次元的に表したものを色立体といいます。中心軸の周りに色相、高さを明度、中心からの距離を彩度で表します。中心軸に沿って縦に切断した面を等色相面といいます。色を分類、整理、記録、伝達する基準となる色彩体系を表色系といいます。表色系には見た目で等間隔になるように色を配置した顕色系と、混色の原理を用いて色を表す混色系の2つがあります。顕色系カラーオーダーシステムともいって、色票で物体の色を表します。

今日はここまでです。いかがでしたか?
続きはまた次回書きます。皆さんも良ければ、ぜひ覚えておいて下さいね。
以上です、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました