《色彩構成》続・光と色④

webデザインのこと

こんな人に読んで欲しい!
・「光と色」についてのさらなる秘密を知りたい人

こんにちは、「なゆた」です!
今回は皆さんに、「色彩構成」より「続・光と色」についての続きをお教えします!

・LEDは発熱が少なく長生きで、温度上昇が非常に小さいので、デリケートな温度管理の照明に向いているんです。

・白熱電球は、約2800Kの暖かみのある白色光で演色性に優れているんです。

・ハロゲンランプは白熱電球より小さくて明るく高演色で、一般的な白熱電球よりも長生きで最後まで明るく使えるんです!

・蛍光ランプは光の種類がそれはそれは豊富で、白熱電球よりも効率が良くて長生きなんです!普通形、3波長域発光形、高演色形の3つに分けられます。

・メタルハライドランプは高演色、大光量、高効率でスポーツ施設などで使われているんです。

・水銀ランプは白熱電球の3倍の発光効率ですが演色性が悪いんです。道路や公園、倉庫などで使われています。

・高圧ナトリウムランプは長生き、高効率、大光量です!白熱電球の3〜4倍の明るさ、4〜9倍の寿命があります。

・低圧ナトリウムランプは最高効率ですがあまり使われておらず、オレンジ系の単色光で演色性が悪いんです。高速道路のトンネルの中などで使われています。

いかがでしたか?これで「続・光と色」についてはおしまいです。皆さんも良ければ、ぜひ覚えておいて下さいね。
次回からは新たに「続・色の表示(表色系)」についてを書きます!楽しみに待っていて下さい!
以上です、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました